ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

  

Posted by at

2008年07月28日

8,23ヤンキーフェスティバル

ろくに店主のいないお店に帰ってきました。
それでも黒猫は店主の帰りを待ってくれていたようです。


さてさて、AZITOでは8月23日にヤンキーフェスティバルという非常に血気盛んなイベントが行われようとしており、住民さん達は水面下でその準備奔走している最中でございます。


花火大会や、納涼晩踊り大会等夏らしいイベントがSLでも開かれている中において、ヤンキーのヤンキーによるヤンキーのためのイベントってのは、中々SLにおいても稀有なのではないかとおもったりw
どういう結果になるのか未知数な感じで今から興味津々な私です♪


イベントの参加方法につきましてはmappyさんのところで、詳しい参加方法などが掲載されておりますのでそちらのブログをご参考にしてください^^


このヤンキーフェス・・・猛暑に負けないくらいの熱いイベントになるのことは間違いないっ!!!
今こそ集え!
熱い魂を持つ漢達よッ!!!

  


Posted by yoshirock at 13:23Comments(2)俺たちのアジト

2008年07月23日

一周年来九龍

今日で一周年を迎えた九龍でパレードが開かれました。

SIM内も大盛況のようでとても多くの方々が、オフィサーさんの開会式のスピーチに駆けつけていました。。


大事な演説の途中にどうも邪魔してしまったっぽい僕ですが、都合の悪い事は僕は覚えていませんw
す、すみませんm(_ _;)m



さて、オフィサーの演説が終わり、ものつくりでいつもそのクオリティーの高さに勉強させられるyoomaさん作の『龍舞』でパレードをして通りを練り歩いていきまっした^^



パンダ広場にて。



九龍ができてもう1年。
思えばこの街で僕が生まれて物つくりをおぼえたのもこの街だし、SLにおいて多くの大事な友人を作れたのもこの街だし、色々な経験をこの九龍でしました。


と、同時に僕がSLをやり始めて、もうそろそろ一年経つかと思うと、なんだかとっても時の流れが早かったりするわけです。
1年前はSLって何やねん?
ま、すぐ飽きてしまうのかもなー
とか安直に思っていましたが、いやはや。


見事にSLというゲームに嵌ってしまっていたのですなぁ(遠い目


1年前の僕と1年後の僕とでは、周りの方からみれば、色々な知識やスキルもたかが知れているのかもしれないけど、少しは成長してるかな(・・・かなぁw)とか思ったりw
でも、勉強しなければならないことはあるわけで、やらなきゃならんこともあるわけで。
しかし、テスト前なのに部屋の掃除しちゃうタイプだったりするので、めちゃんこ牛歩な奴だったりしてw


話が脱線してしまったが九龍1周年におめでとう!
とココロから言いたいのです。
そしてありがとう九龍。
僕はこれからも九龍にはお世話になりますのだ♪



さぁ!祭りの始まりだ!  


Posted by yoshirock at 06:03Comments(0)九龍手記

2008年07月09日

黒椿さんのサーカスから帰ってきたら・・・

俺、うさぎ。


何故か皆、我輩の顔を見ると逃げていくんだよね。
なんでだろ…




こんなにプリティーなのに…



なんていうかこのうさぎ



気に入ってしまったw




【黒椿さんのサーカスで頂いたアイテムでつい遊んでみましたw】  


Posted by yoshirock at 12:55Comments(0)放浪記

2008年07月05日

どでかいくじらに会いに行こうぜ!

きゃほーw
もうRLじゃ、すっかり初夏の気温で少々ばて気味のyoshirockですw
早いものでもう一年の半分をぶったぎったんですなぁ。。
いやはや時が過ぎるのは本当に早いw


まぁ、全然関係ない話はおいておいて・・・b


さて、本日友人のSIMにて、イベントが行われるということで紹介します^^



Shelondia Opening Ceremony
日時/2008年07月05日(土)22:00〜
会場/Shelondia@Piedra
  ttp://slurl.com/secondlife/Raimondo/153/139/20/
  ※テレポートポイントは浜辺になっています。
   そこから真北に海へ入って下さい(クジラが目印)

サウンドMIX/rall Undercroft
内容/ダンスパーティーではありません。
   浮遊するポーズアニメでShelondiaの光と水と音を堪能して下さい。
   終演時間もありません。お時間の許すかぎり、たゆたって下さい。


詳細は、かちさんに任せようw(いつもどおりの投げやり加減だなw自分・・・


私は、イベントの前にすこし寄らせて頂いたわけですが・・・
この場所。
非常に幻想的かつ、美しいです。
今ではお気に入りの場所のひとつです^^


百聞は一見にしかず!
伝聞よりも直に言ってみるのが吉!
ってことでご自分の目でその光景をご拝見ください♪

  


Posted by yoshirock at 07:55Comments(0)放浪記